靴修理のリアット!|靴・バッグの修理、クレンジング&ケア

Caster

キャスター

キャスター交換修理

旅行、出張等のビジネスシーンで使う頻度も多いスーツケース&キャリーケース(バッグ)。
キャスター(車輪)修理や交換を受け付けております!

シングルキャスター(一輪タイプ)

シングルキャスターは軽い分、細い溝に挟まったり、砂利道の不安定な走行などで壊れやすい一面があります。 車輪のゴム部分の剥がれ・割れ、車輪が回転しないなど、お気軽にご相談ください。

ダブルキャスター(二輪タイプ)

ダブルキャスターは、車輪が多く安定した走行が可能ですが、その分構造が複雑になります。 車輪のゴム部分の劣化・摩耗・メンテナンスなど、お気軽にご相談ください。

よくある症状

スーツケースやキャリーケースのキャスター(車輪)はほとんどの場合ゴム製で長期間使用するにおいて劣化はさけられません。
車輪は劣化すると以下のような症状が現れます。旅先で突然使えなくなる前に、ぜひご相談ください。
  1. 車輪が回転しない


    車輪のゴムが劣化し一部が欠けてしまう事でうまく回転しなくなり、動かす度にガタつきを感じるようになります。
  2. 動かすと大きな音がする


    車輪の一部が欠ける事でこれまでスムースに動いていたのが静穏性が無くなり、タイルの上でも大きな音が出る事があります。
  3. 真っすぐ進まなくなる


    劣化が進行するとゴム部分が全て外れてしまいます。1ヶ所でもはずれてしまうと真っすぐ進まなくなってしまい、移動先で大きなストレスになります。2か所以上車輪のゴムが外れると使用が困難になります。
  4. キャスター本体が動かなくなる


    グラグラと不安定な状態で使い続けると、その衝撃がキャスター本体に伝わり、キャスター内のベアリングが破損し動かなくなってしまう事があります。こうなると修理自体が困難になってしまうケースがあります。

該当サービスを受けるタイミング

カラカラと異音がした場合、プラスチック部品が破損している可能性があります。旅先で突然使えなくなる恐れがあるので、異音がした場合や引っ掛かりを感じた際は修理の合図といえるでしょう。不具合が生じたら、点検のつもりで早めに店舗にお持ちいただくことをおすすめします。

修理工程

シングルキャスター(一輪タイプ)

  1. 劣化によりキャスターのゴムが破損しています。真っすぐ進まない、ガタガタと大きな音が鳴ってしまう状態です。

  2. ドリルを使ってシャフトの端を削ります。

  3. シャフトを取り外しました。これで壊れたキャスターも取り出す事ができます。

  4. 新しいキャスターを取り付けていきます。

  5. ガタつかないようしっかりとめます。ネジ用接着剤などを使って使用中に外れる事がないようにします。

  6. 完成です。

ダブルキャスター(二輪タイプ)

  1. ゴムが劣化して一部外れています。ガタガタして非常に動かしづらい状態です。

  2. 壊れたキャスターを糸鋸等の工具を使い、取り外します。

  3. シャフトを切断し、キャスターを取り外しました。

  4. 新しいキャスターを取り付けていきます。

  5. ホイールを取り付けます。
    ※資材の厚みや大きさ等の都合によりホイールの無い資材で交換する場合もあります。

  6. 完成です。

スタッフからのアドバイス

4輪タイプのキャリーケースは、傾けて引っ張ると過度な負担がかかり、破損しやすくなります。キャリーケースは体の横に置き、4つの車輪が地面に接地している状態で引くのが故障を防ぐ秘訣です。また、段差や階段なども無理に引っ張り上げず、段差を上る際は、持ち上げて運ぶようにしましょう。

料金について

詳しい料金については、お気軽にリアット!・ミスタークラフトマン・エコクラフトまでご相談ください。

価格は参考価格です。店舗により一部価格の違いがございます。
また素材やお品物の状態等により価格が変動する場合がございますので、修理のご相談や価格の詳細はご利用店舗までお問い合わせください。

シングルキャスター
1ヶ所 ¥2,750~ 税抜¥2,500~
ダブルキャスター
1ヶ所 ¥3,850~ 税抜¥3,500~

お取り扱い店舗

ダブルキャスター交換お取扱い店舗

注意事項

お品物の状態、素材によりお受けできないこともございます。予めご了承ください。
詳しくは直接店舗までお気軽にご相談ください。

ページトップへ戻る