近くの店舗を探す
- Q革靴はどうやって洗うのですか?
お客さまの靴の状態に合わせて、機械で洗う方法と手作業でクレンジング&ケアを行う場合があります。
まずは、お客さまの靴の状態をぜひ拝見させてください。最適なクレンジング&ケア方法をご提案いたします。- Q色落ちが心配ですが、クレンジング&ケアしても大丈夫でしょうか?
クレンジング&ケアをすると色落ちしてしまう革もございますので、その革や汚れに合わせたクレンジング&ケア方法で行いますので一度お近くの店舗でご相談ください。
- Qカビがはえた靴でもきれいになりますか?
クレンジング&ケアで表面の汚れ(カビなど)をキレイにすることができます。しかし、カビの根が革の奥深くまで入ってしまい、あとが残ってしまう場合は、その後にクリーム・カラーリングなどで仕上げを行うことで目立たなくさせることができますので、お気軽にご相談ください。
- Qどんな素材の靴が洗えますか?
革製の靴であれば、牛革、羊、鹿など様々な素材に適したクレンジング&ケア方法で対応いたします。
しかし、合成皮革やエナメルで劣化が激しいものなど洗えないものもありますので、一度お近くの店舗でご相談ください。- Q水洗いをするのは皮革に良くないのではありませんか?
革のなめし工程では水が使用されておりますので洗うこと自体は問題ではありません。また、クリームや汚れ落としなどにも水分は含まれています。しかし、濡らしすぎたり、水以外のもので濡らすことにはリスクがあります。
濡らし方やクレンジング&ケア方法なども革や汚れに合わせた方法で行いますので一度お近くの店舗でご相談ください。- Q靴ウォッシュ後の保管方法はどうすればよいですか?
直射日光を避け日陰の、風通しの良い場所で保管をしてください。カビが発生した時に使用していた箱などは、カビが再度発生する原因となりますので使用を避けてください。
- Qスエードの靴をクレンジング&ケアできますか?
スエード・ヌバック・ムートンなどの素材もクレンジング&ケアをうけたまわっております。素材や汚れ具合に合わせたクレンジング&ケアの方法で行いますので一度お近くの店舗でご相談ください。
- Qクレンジング&ケアはどれくらいの期間がかかりますか?
お品物をお預かりして加工をいたします。
お品物の種類や状態、クレンジング&ケアの方法などにより納期が異なりますのでお近くの店舗にてご確認ください。- Q靴が雨でぬれてしまったのですが、どのように手入れをしたらいいですか?
濡れてしまった靴をそのまま放置するのはさけてください。まずは、新聞紙などを入れて余分な水分を取り除きます。
その後、陰干しで乾燥をさせてください。また、雨の日に履くことがわかる場合であれば事前に防水スプレーなどをかけておくとシミになりにくくなるのでおすすめです。