靴・ブーツのみがき - 靴修理のリアット!|靴・バッグの修理、クレンジング&ケア

サービス詳細

TOP 矢印

TOP > サービス一覧 > 靴・ブーツのみがき

靴・ブーツのみがき

Shoes/Boots

靴を保管する際は、お手入れをしたうえでシューキーパーを使用すると長持ちします。大切な靴を長くお召しになりたい場合はぜひご相談ください。

こんな方、こんな時に!

・手入れの行き届いた靴で、足元から良い印象を与えたい
・お気に入りの靴の、ヴィンテージ感や風合いを残しながらも清潔にしたい
・スウェードやエナメルなど素材別の最適なケアを施したい
・お気に入りのアイテムをより長く愛用したい
・靴のお手入れ方法が分からずに困っている

料金表

靴・ブーツのみがき
靴・ブーツのみがき
  • 靴みがき ¥1,430~(税込)

こだわりPoint

多くの店舗で、手作業による繊細な靴みがきを実施し、スタッフ一人ひとりの技術向上にも努めています。また、靴の色や素材の特性に合わせたクリームを用意しており、牛革・スエード・エナメルなど、多彩な靴・ブーツを美しく仕上げることができます。

修理事例

Repair example

革靴のみがきの流れ

Step 01

まずは靴の状態と素材を確認します。色や素材によって使用する最適なクリームと作業方法を選択します。

Step 02

靴紐を外し、ソールとアッパーの隙間に溜まったホコリや汚れをやわらかい馬毛ブラシを使って丹念にかきだします。

Step 03

クリーナーをつけたクロスで表面を拭います。古いクリームやワックスをリセットし、目に見えない汚れを落とします。

Step 04

靴クリームを塗布します。専用のブラシを使って全体に馴染ませ、乾燥して元気がなくなった靴に栄養と潤いを与えます。

Step 05

ほんの少し時間を置き、豚毛ブラシをつかって丁寧にブラッシングします。靴クリームがしっかりと染み込み、摩擦熱で次第に輝き始めます。

Step 06

仕上げに乾拭きをします。クロスを使い余分なクリームを拭き取り、全体をみがき上げます。まるで新品のような艶が蘇りました。